Software Freedom Day を名古屋で祝う会参加記

2011年9月17日に名古屋のお寿司屋きゃべつばたけで開催された「Software Freedom Day を名古屋で祝う会」に参加して参りました。


このきゃべつばたけは昨年までOpen Source Conference Nagoyaが開催されていた名古屋市立大学のすぐそばで土地勘がありました。当日朝に東海道新幹線で名古屋まで移動し、そこから金山総合駅へ行き、バスで移動しました。ただこの日は一泊せずに夜行バスで帰る予定でしたので、一旦池内町バス停で降りて、宮の湯というスーパー銭湯で一風呂浴びてから行きました。宮の湯自体は快適だったのですが、当日は暑さが厳しく、また汗をかいてしまいました (^^;


さてSoftware Freedom Day は、全世界のフリーソフトウェアユーザおよび開発者が地元に集い、フリーソフトウェアの果たす意義や役割を深く考え、周囲に啓蒙をおこなうイベントです。日本は愛知県のFLOSS桜山勉強会からも参加しようということで開催されることになりました。参加者は22人強。きゃべつばたけの2階を借りきり、プロジェクターが設置され、プレゼンテーションの用意が整えられました。またOSC名古屋などでも機材を提供された上野さんが機材を設置し、Ustreamの環境も整えられました。というわけで当日の記録がこちらに残っております。


しばらく会食しました。「binaryはふたなりに通じる」というおバカな発言(発言者のお名前(毒○の人)は伏せておきます (^^; )が飛び出た後、LT大会開始。トップバッターは水野さんです。なぜかDoc-Jaの岡野さんが進行役をしていました。私も発表しました。気合が入りすぎて2ネタ、しかもLTなのに15枚超のネタを発表してしまいました。その内訳は次のとおりです。


実を言うと、自社以外の人の前で発表するのは13年ぶり。フロリダのオーランドで発表して以来です。でもって日本語の発表だと15年ぶりになります。練習しないで臨んだにしてはうまくいった方だと思いますが、それでも若干緊張していたのか、「えー」という言葉が多かったですね。Ustreamで御確認下さい。あと、発表資料を前々日に公開して TwitterFacebook で御報せしたところ、事前にそれぞれ170以上もの閲覧がありました。FacebookではFLOSS桜山の公開グループ向けに投稿したというのに、大学の先輩に当たる藤本さん(もっとも研究室は違います)が転載したのは驚きました。


あと、新横浜からLTに参加した方(@magoroku15)もいらっしゃいました。御自宅からカメラで Ustream 中継し、それをきゃべつばたけのスクリーンに投影して皆で観るという形でした。当初は御自宅から Ustream を観ながら TwitterTweet されていたのですが、会場から「Twitter で LT しろ」という要望(無理難題だと思った (^^; )が飛び出て飛び入り参加された次第です。


二次会は Richard Matthew Stallman が手羽先を食べたというつばさや桜山店で行なわれました。偶然にも Stallman が座ったお座敷の隣を確保でき、手羽先を頬張りました。


やっぱり発表するのはいいですねえ。10月1日はOSC広島へ行く予定ですが、LT枠に申し込みましたので、当日行かれる方はよろしくお願いいたします (_O_)